探究アカデミー
あなたの「問い」を、
一生モノの力に変える。
高校生の探究学習から、大学生の卒業論文まで。博士によるマンツーマンの個別指導で、テーマ設定から論文執筆、発表まで、あなたの「探究」の全プロセスを伴走支援します。
こんなことで悩んでいませんか?
探究のテーマが、どうしても決められない。
何から手をつけていいか、計画の立て方が分からない。
先行研究や参考文献の探し方が分からない。
アンケートや実験の方法が、これで良いのか不安。
レポートや論文の構成が、うまく作れない。
自分の研究を、発表でうまく伝えられる自信がない。
3 SKILLS
探究アカデミーが育む、3つの力
私たちは、探究活動を通じて、社会に出てからも通用する普遍的なスキルを育成します。
① 課題設定力
自分の興味・関心と社会的な意義を結びつけ、価値のあるユニークな「問い」を立てる力。
② 実践力
問いを検証するための計画を立て、情報を収集・分析し、論理的に考察する力。
③ 表現力
研究の成果と価値を、レポートや論文、プレゼンテーションで分かりやすく伝える力。
カリキュラムモデル(目安)
あなたの目標とスキルレベルに合わせて、以下の要素を自由に組み合わせ、最適な学習プランを設計します。
探究の基礎:
問いの設定・文献検索・研究計画書作成
データ活用:
統計基礎・Python実習・AIツール応用
分析と考察:
実データ解析・考察の言語化
表現と伝達:
プレゼンテーション・論文/レポート作成
集大成プロジェクト:
自分だけの研究テーマを立案→実施→発表
*上記は一例です。受講目的・レベルに応じて自由に組み替えます。
WHY IT MATTERS
なぜ今、「探究力」が必要なのか?
AIが「答え」を出す時代。人間に残された価値は「問い」を立てることにあります。しかし、真の探究力とはそれだけではありません。「問い」を起点に、情報を「調べ」、自分なりに「まとめ」、そして価値を「伝える」。このサイクルを回し続ける力こそが、未来を生き抜く最強の武器になります。
問い
課題発見
調べ
情報収集
まとめ
分析・構造化
伝え
論理構築・表現
「偏差値」では測れない、一生モノの価値
これからの社会では、知識の量だけでなく、未知の課題に対して自ら問いを立て、解決策を探し出す「探究力」が最も重要になります。探究アカデミーで身につけるスキルは、大学入試や就職活動はもちろん、その先の人生を豊かに生き抜くための「自立の鍵」です。
思考のOS
物事の本質を見抜き、論理的に考える力が身につきます。
学び方のコンパス
どんな分野に進んでも、自ら学び、成長し続ける方法が分かります。
自信というエンジン
「自分で考えて、やり遂げた」という成功体験が、未来を切り拓く自信に繋がります。
PLANS & PRICING
料金プラン
ご予算と目標に合わせて3つのプランをご用意しました。時間・曜日は毎回調整可能なので、部活動や他塾とも両立できます。
探究ベーシック
月2回(各60分)の個別指導と、チャットでの課題添削が含まれます。高校の「総合的な探究の時間」を充実させたい高校生や、レポート作成に悩む大学生に最適です。
総合型選抜/卒論サポート
月4回の個別指導に加え、AIやPythonの活用法を学ぶ集中講座も受講可能。総合型選抜(AO入試)で他の受験生と差をつけたい高校生や、卒業論文を高いレベルで仕上げたい大学生に最適です。
研究者育成
週1回の個別指導に加え、研究テーマ設定から伴走し、最終的な成果発表会までをサポート。科学コンテストでの入賞や、学会発表を目指す高校生、論文投稿に挑戦したい大学生のための最上位プランです。
入会金 10,000 円(今ならキャンペーンで無料!)
「今すぐ助けてほしい」方へ:
単発添削サービス
「レポートの提出が間近」「志望理由書を最終チェックしてほしい」といった緊急のニーズにお応えする単発の添削サービスです。文章の論理構成、表現の適切さ、誤字脱字などを専門家の視点でチェックし、より質の高いドキュメントに仕上げるお手伝いをします。
添削対象の例
料金は文字数や内容に応じて調整し、事前にお見積もりを提示します。お支払い方法はクレジットカード決済、銀行振込に対応しております(前入金制)。
単発添削を相談するあなたの「探究」を、
本物の学びに変えよう。
探究アカデミーは、あなたの知的好奇心に火をつけ、それを形にするための場所です。まずは初回30分の無料カウンセリングで、あなたの興味や悩みをお聞かせください。