講座カタログ
① 研究設計 & プランニング
すべての研究は、優れた設計から始まります。このカテゴリでは、あなたのアイデアを学術的に価値のある研究計画へと昇華させるための「地図」の描き方を学びます。
B-01 初回診断 & 目標設計
基礎あなたの現在のスキルレベル、研究の進捗、そして目標を丁寧にヒアリングします。論文執筆における強みと弱点を可視化し、あなただけの最短学習ルートを設計します。
B-02 研究疑問・仮説設定
基礎あなたの漠然とした興味や問題意識を、検証可能で学術的な価値のある「リサーチクエスチョン(研究疑問)」や仮説へと具体化するプロセスを伴走します。“何を証明したいのか” を明確にし、研究の軸を固めます。
B-03 質的研究デザイン入門
基礎インタビューや観察など、言葉や文脈を扱う研究のための設計手法を学びます。現象学、グラウンデッド・セオリー・アプローチ(GTA)、事例研究など、様々なアプローチの中からあなたの目的に最適な手法を選びます。
B-04 量的研究デザイン入門
基礎数値を扱う研究のための設計手法です。横断研究、コホート研究、ランダム化比較試験(RCT)といった主要なデザインの違いを理解し、適切なサンプルサイズの計算方法やバイアスの少ないデータ収集計画を立てます。
B-12 研究倫理・COI ガイド
基礎研究を行う上で不可欠な倫理的配慮について学びます。研究倫理審査委員会(IRB)への申請書の書き方や、利益相反(COI)の適切な開示方法など、論文リジェクトの要因となりうる手続き上の問題を未然に防ぎます。
あなただけの学習プランを作りませんか?
これらの講座を組み合わせ、あなたの目標に最適化されたカリキュラムをご提案します。まずは初回30分の無料カウンセリングで、お気軽にご相談ください。