講座カタログ

⑤ 投稿・査読 & ガバナンス

優れた論文を書き上げても、その価値を世に問うプロセスでつまずいては意味がありません。このカテゴリでは、投稿作業と査読プロセスを戦略的に乗り越え、研究の信頼性を担保するためのスキルを学びます。

Q-07 査読返信ワーク

速攻

厳しい査読コメントを「論文を良くするためのアドバイス」と捉え、的確かつ丁寧に対応するための返信(Rebuttal Letter)作成術を学びます。査読者を味方につけるためのテンプレートも提供します。

Q-08 投稿システム伴走

速攻

複雑で分かりにくい海外ジャーナルの投稿システム(ScholarOne, Editorial Managerなど)の操作を、画面共有をしながら一緒に進めます。煩雑な作業でのミスを防ぎ、スムーズな投稿を実現します。

Q-09 模擬査読 & 改善指示

速攻

投稿前に、査読者(レビューワー)の視点であなたの論文を模擬的に査読し、弱点や改善点を具体的にフィードバックします。リジェクトの可能性を事前に潰し、採択率を高めます。

R-03 COREQ 表作成サポート

仕上げ

質的研究の報告ガイドラインであるCOREQチェックリストに基づき、論文の信頼性を担保するための32項目を効率的に埋めるサポートをします。

R-04 CONSORT/STROBE チェック

仕上げ

ランダム化比較試験(CONSORT)や観察研究(STROBE)の国際的な報告ガイドラインに沿って、論文に記載すべき項目に抜け漏れがないかを最終チェックします。

あなただけの学習プランを作りませんか?

これらの講座を組み合わせ、あなたの目標に最適化されたカリキュラムをご提案します。まずは初回30分の無料カウンセリングで、お気軽にご相談ください。